Contents
風来のシレンアプリとは
SPIKECHUNSOFTが開発した入るたびに形が変わるダンジョン探索型のゲームです。
課金ダウンロード制のゲームですが1度課金すれば永久に遊べるため課金はダウンロード時の1回のみで気が済むまで遊ぶ事が出来ます。
毎回レベル1で始まりダンジョン内で倒れてしまうと手に入れたアイテムを全て失い最初の町に戻されるとてもシビアなゲームです。
毎回レベル1、ダンジョン内で出るアイテムは全てがランダム配置の為欲しいアイテムがなかなか手に入らない事態も良く発生します。
限られた装備でどのようにダンジョンを攻略していくかが変わる為かなり頭を使います。
何度も冒険で失敗しながらアイテムやダンジョンの特性を少しずつ覚えながら攻略していきましょう。
風来のシレンアプリの魅力
ダンジョンに入るたびにダンジョン内の地形やアイテム、モンスターの配置までもが全てランダムで変化します。
ダンジョン内では行動がターン制となっておりシレンが1歩歩いたりすると敵も1ターンだけ何か行動を起こします。
こちらが動かなければ敵も動かない為、危機的状況に陥ってしまった場合はまずは動かず落ち着いてなにか打開出来るアイテムが無いか確認しましょう。
入手出来たアイテムで常に状況を先読みしながら探索する必要に迫られる為、見た目以上に難しいゲームとなっています。
ダンジョンごとに出るアイテムの種類は固定されていますが何が落ちているかは全てがランダムなので落ちているアイテムがお金のみ、または武器は落ちていたけど防具が全く落ちていない等の事態が発生します。
入手できるアイテムが毎回違うことと、レベル1スタートな為しっかりと考えて探索しないとすぐに倒されてしまうでしょう。
何度も失敗しアイテムとダンジョンの特徴を覚えていくことで徐々にですが攻略出来るようになってくるでしょう。
ゲームのはじめかた
アップルストアやグーグルストアに風来のシレンと入力しダウンロードしましょう。
ダウンロード有料の課金ゲームですので最初に1回課金が発生します。
落とし切りアプリなので以降はずっと気が済むまで遊ぶ事が出来ます。
お金は最初のダウンロード課金以降は一切かかりませんのでご安心ください。
ダンジョン攻略のコツ
ダンジョンを攻略するにはシレンのレベルも必要ですがアイテムを的確に使うことも重要になってきます。
レベルを出来るだけ上げることが出来れば敵との力比べにも負け難くなりますので倒しやすい敵が出る階層で粘ることで経験値を得てレベル上げに専念することが出来ます。
満腹度やおにぎり(満腹度回復アイテム)の数が十分あるのなら次の階層に進まずある程度現在の階層で経験値を稼ぎ、レベルを上げていくと良いでしょう。
同じ階層にずっと居ると風が吹いてくるので3回目の風が吹く頃には次の階層に移るようにしましょう。
4回目の風が吹くと風に飛ばされ街に戻されてしまい、冒険失敗となりますので注意してください。
レベル上げの目安は具体的には階層+2レベル位あれば大体のダンジョンでスムーズに進めます。
状態異常を付与する特殊能力を持った敵と戦うときには打開アイテムをケチらず使用することも必要です。
打開アイテムの中には汎用性が高かったりとても貴重なものもある為、使うことを躊躇(ためら)うことも多いでしょう。
しかしアイテムを使わなかった結果、危機的状況を打破出来ずに冒険が失敗するというパターンが一番多いので、不測の事態に陥った場合は迷わずにアイテムを使ってください。
危険な状況でアイテムを出し惜しみして使わなかった結果、その後の展開に対処が出来なくなり敵にやられてしまったり、おにぎりが罠で腐ってしまい食料が無くなってしまって対処出来ずに冒険が失敗することがよくあります。
アイテムは使うためにあります。
敵に負けてやられるくらいならケチらず手持ちの打開アイテムを使うように心がけてください。
これだけで貴方の生存率はグンと上がりますのでアイテムは出し惜しみせず使うことを意識してください。
打開アイテムを持ったまま冒険失敗になってしまうより、打開アイテムが何もなくどうしても対処できない状態で冒険失敗してしまう事では全く違うのです。
打開アイテム有りでの冒険失敗
打開アイテムが有る状態での冒険失敗はアイテムを使えば冒険失敗を防げた状態ですからもっと深く階層を潜れた可能性がありますし、ダンジョンをクリア出来たかもしれません。
- 危険な状況では惜しまずアイテムを使う
これをしっかりと意識して冒険してみましょう。
打開アイテム無しでの冒険失敗
打開アイテムが何もない状態での冒険失敗は対処が出来ないのでこちらはどうしようもありません。
しかしこちらの状況では打開アイテムを全て出し切った状態での失敗ですので基本的なことは出来ています。
打開アイテムが何も無いので状況に対応することが出来ないのです。
防ぐ手立てが何もない状況なので冒険が失敗する状況はこちらを目指しましょう。
こちらの状況では以下のことに気を付けて次回以降の冒険に生かしましょう。
- 階層ごとの敵の種類や能力を覚える
- 危険な敵が出る階層は特に注意する
- 打開出来るアイテムが何もない為、罠などに特に気を付ける
階層ごとに敵の種類やレベルが変わりますから、階層ごとの敵の対処法を考えておくようにしましょう。
次に冒険する時は意識して有用な打開アイテムを集めて生存率を上げられるようにしておきましょう。
強敵と接敵してしまった時
風来のシレンには強敵が存在します。
これらの敵は攻撃力が異様に高かったり、特殊能力が厄介だったりして一筋縄ではいきません。
こちらの対処が甘いと冒険失敗のリスクが高まりますので注意しましょう。
- 強敵には打開アイテムを使って対処
- 戦わず逃げることも必要
- 次の階層への階段が近くにあれば次の階層へ移動する
強敵と対峙する時の基本は打開アイテムを惜しまず使うことです。
また強敵とは無理に戦う必要はありません。
逃げられる状況なら逃げてしまいましょう。
逃げて対処出来れば打開アイテムを節約することも可能です。
状況にもよりますが睡眠草や混乱草等のアイテムや吹き飛ばしの杖や場所替えの杖、金縛りの杖等が有ればこれらのアイテムを使って逃げることも考えておきます。
状況によっては倒してしまっても良いですが、アイテムを使っても一時的にしか対処出来ないようなら逃げてください。
敵を倒すより生き残ることを優先してください。
生き残ることさえ出来れば次の階層以降にもチャレンジできるチャンスが有ります。
長く深くダンジョンに潜ることが出来ればそれだけ経験出来ることが増え、冒険の成功率が上がりますので頑張りましょう。
アイテムにもターン制限があるものが多いのでもたもたしていると敵が行動可能になってしまいます。
金縛りの杖等敵を永遠に止めておける場合でなければ無理に戦わず逃げてしまった方が良いでしょう。
階段が近いようなら次の階層に逃げてしまう事も良い選択です。
経験値やアイテムは次以降の階層で探索すれば良いので強敵が居る階層に無理してとどまる理由はありません。
これは無理だ、キツイなと判る状況なら逃げてしまいましょう。
生き残る為には強敵とは戦わず逃げるという判断も必要となりますので、頭に入れておきましょう。
実際のゲーム動画
こちらは実際に私がプレイしている動画となります。
アイテムが全て未識別で始まる99階層のダンジョンとなっています。
難易度が高いダンジョンですが打開アイテムをしっかり使いながら攻略していくことでクリアが可能となって来ます。
下記リザルトは上記動画の最終結果になります。
しっかりとアイテムを使うことを意識すればここまで行けるようになるので頑張ってみましょう。
まとめ
風来のシレンアプリは入るたびにダンジョンはアイテム、敵の配置がランダムで変更される為毎回違った攻略を楽しむことが出来ます。
初めは何も判らず難しいですが、何度も失敗しながらチャレンジすることで出来ることが増えていきます。
少しずつ対処法が身に付いてくるので楽しく遊ぶ事が出来ます。
結構長時間遊ぶ事になるのでスマホの電池残量に気を付けて遊びましょうね。
毎回変わる不思議なダンジョンで楽しく冒険してみましょう。
当サイト画像引用元:Google画像から引用