Contents
飄流幻境Mとは?
chinesegamer社が開発したMMORPG。
主人公キャラクターは複数の人々から救世主と呼ばれておりこの世界を救うために仲間と共に戦い強力な敵冥王ホルトを倒すのがこのゲームの最終的な目的となっています。
昔は日本語版(日本語名:Wonderland Online)をの株式会社ベクターが運営していましたが残念ながら2013年秋にサービスが終了してしまった。
しかし本家台湾版はいまだ健在であり、なんと密かにスマホ版も実在している。
飄流幻境Mとはスマホ版のWonderland Onlineの中国語版です。
ストーリーとは無関係ですがゲーム内要素のハウジングシステムにハマる人も多く、コアなファンが沢山居ました。
懐かしさが忘れられず日本語版が終了してしまった後でもこちらの中国語版に移り住む方も居ます。
日本語のチャットは打てるものの表記は全て中国語となっていますので、日本語版をプレイしていた方でないと少し敷居は高いゲームかもしれません。
飄流幻境Mの魅力
現在では珍しくなった2Dグラフィックで作られたゲーム。
動作が軽く古い型のスマホでも問題なく動作することが多いです。
主人公キャラクターもなんと14名もいてその中から自由に選ぶことが出来ます。
少々能力に違いはありますが特に気にせず選んでかまいません。
プレイヤーキャラクターごとにテントが支給され、その中でハウジングを楽しむことが出来ます。
ココナッツを割り回復アイテムにしたり、家具等を自分で作れるほかなんと潜水艦やロボットといったものまで自作することが出来てしまいます。
ハマりだすと時間がいくらあっても足りないのでモノ作りが好きな方には向いているかもしれません。
公式で自動botアイテム(1度設定すれば勝手に動作するプログラム)が支給されており、戦闘が面倒になっても勝手にレベル上げしてくれます。
ゲームのはじめかた
では他言語のゲームをプレイする際一番の壁となるインストール手順について解説していきましょう。
インストール手順は次の通りとなります。
スマホ版のダウンロードはスマホで、パソコン版が欲しい方はパソコンで本家サイトに飛んでください。
進入官網→AppStore下載またはGooglePlay下載(パソコン版が欲しい方は電脳版下載を選ぶとパソコン版がダウンロード出来ます)→ダウンロード→インストール→(パソコン版を落とした場合は画面設定があります。"画面サイズはどれくらいで表示したいか、全画面モードかウインドウモードで起動するか等")→起動→ログインID、パスワード作成→キャラ作成→ゲームスタートとなります。
自動狩り用にパソコン版も一緒にダウンロードしたい場合は少しだけ手順は増えますがやり方は簡単です。
まず下記リンクをクリックしていただき本家のサイトへ飛びましょう。
尚、中国系のサイトに多いことなのですが画像が多くサイト読み込みまでに時間がかかることが多いのが特徴となっています。
焦らず読み込みが完了するまで待ちましょう。
更に中国サイトはスパイウェアと呼ばれる迷惑アプリが蔓延っていることも多い為、必要カ所以外は触らないというのを心掛ける様にお願いします。
本家サイトの進入官網を押します。
次に表示された画面よりアイフォン端末ならAppStore下載、アンドロイド端末ならGooglePlay下載を選びアプリをダウンロードしましょう。
因みに同じ画面の電脳版下載を選ぶとパソコン版のダウンロードも可能です。
起動画面の説明を致します。
まずこちらのボタンで入りたいサーバを選択できます。
私はこのゲームが好きだった為、速くプレイしたくて適当にサーバを選んでしまいましたが現在は日本人が少なくクランが偏ってしまっています。
後に転職等といった高難易度のクエストを行うことが予想されますので同じ日本人の仲間が多い下記サーバを選択なさることを推奨いたします。
下記に選択したサーバが表示されています。
次にゲームで使うキャラクターを作成していきます。
下記画像のボタンを押してください。
次に以下のボタンでプレイヤー情報を登録していきます。
表示された画面でログインIDの作成を行います。
こちらに4文字以上16字以内の貴方が覚えやすいアルファベットを入力してください。
ここで入力したアルファベットとパスワードを使用して今後ゲームにログインすることになりますので忘れないようにメモ等を取っておいてください。
他の方との重複がなければ承認されキャラクター作成に移れます。
因みに上一歩とは"ひとつ前の画面に戻る"というボタンで、下一歩とは"次の画面にに進む"という意味となります。
命名にご希望のキャラクター名を入力、キャラ名に重複がなければ希望した名前が使えます。
初期ステータスを割り振っていきます。
キャラクターごとに多少の差異はありますが好きなキャラクターを選んでいただいて構いません。
しかしこのゲームの特性上割り振れる初期ステータス5ポイントは全てCONに振っておくことをお勧めしています。
キャラクターの属性を決めます。
属性によりキャラクターの特性が変わりプレイ難易度も大幅に違ってきます。
おすすめは攻撃力も高くとりあえず殴れば敵を倒せる火属性、ヒットポイントと防御力が高く死ににくい地属性の2つです。
- 地属性 防御力が高く強固。
強力な封印技を持つが単体限定。
安定しやすいが器用貧乏。
ヒットポイントと防御が高い為安定した狩りが可能。
初心者にもおすすめ。 - 水属性 敵を行動不能にする能力が高く回復や補助に関する能力が高い。
魔法キャラでの育成で特に力を発揮する属性だが要求される能力が高く無課金では厳しい。
お金がある人にはお勧めできる属性。 - 火属性 攻撃力が上がりやすくゴリ押しが出来る。
防御は低いが扱い方が判りやすい為初心者におすすめ。
何もわからなくてもとりあえず殴っておけば敵を倒せてしまうため近接職として特に相性が良い属性。 - 風属性 スピードが上がりやすく物理攻撃から隠れ攻撃を完全回避するスキルを持つ。
しかしスキルを覚える技の大半が無駄ステータスとされているAGIを振る必要があり使いこなすには慣れが必要。
上級者向けの属性。
次はキャラの地肌や頭髪の色等を決められます。
ここは各自で好みのカラーに変更しましょう。
そのままでも全く問題ありません。
最後にパスワードを設定します。
ここで入力したパスワードと最初に入力したログインIDを使ってゲームをプレイしますので忘れないようにしましょう。
メモなどを取っておくことをおすすめします。
上に使いたいパスワードを入力し、下に確認の為もう一度パスワードを入力したら確定ボタンを押しましょう。
これでゲームのインストール、キャラの作成は完了です。
お疲れ様でした。
海外製のゲームだと言語が判らず興味があってもためらってしまいますよね。
私もそうでしたよ。
現在でも日本語版のWiki等はちゃんと残っておりますので私のブログで分からない情報はそちらでも調べてみると良いかもしれませんね。
それでは心ゆくまでゲームをお楽しみください。
またデータが連携していますので作成したキャラデータでログインすればパソコンの電脳版でも同じようにゲームを遊ぶことが可能となっています。
リモコンを使った自動の狩りはスマホでは電源入れっぱなしで他の作業も出来ない為、こちらのパソコン版を使って常時狩りをさせておくのが主流です。
スマホでのレベリングは木人人形という専用のアイテムがあります。
こちらを使うとアプリを落とした後も自動でレベリングしてくれるようになります。
狩りで素材を集めたいときはパソコン版でリモコンを使い放置し、ちょっとしたときに遊びたいときにはスマホ版と使い分けられるのも良いですよね。
パソコン版だと課金が専用の中国関連のカードが必要で非常に手間がかかりますが、スマホで課金すれば他のアプリと全く同じ方法で課金できちゃうので楽でいいですよ!
序盤攻略のコツ
目安としてはCON値を100届くくらいまではどの属性でも全振りしましょう。
不足した攻撃力は弓(固定ダメージが付いている為攻撃力不足にならない)で補えますので序盤は攻撃力に関与するステータスであるSTRやINTは振らなくてよいのです。
弓は素材(木+鉄鉱)または素材(木+草)を合成で混ぜると確率で出来上がります。
このゲームではお金を入手する方法がモンスターからのドロップ品の売却位しかありません。
更にアイテムには全て等級というものが決められており等級1の品は1G、等級10の品は10Gとわずかなお金しか入手出来ません。
そして回復アイテムはモンスターのドロップ品やNPCの店からの購入、更にはプレゼント箱の開封や課金等です。
基本はドロップ品から料理出来るものを料理し回復アイテムに加工します。
NPCの店から購入することもできますが始めたばかりの頃は1Gも持っていませんし、何より最初の町のお店でもヒットポイント回復薬(HP+50回復)が1つ10G、スキルポイント回復薬(SP+150)が1つ50Gとかなり高価なのです。
このゲームはパソコンと連携してプレイ出来ますのでパソコンでこのゲームを起動し、リモコンという自動botアイテムを使い自動で狩りを続ければモンスターのドロップ品が溜まりきりそれらを売却することでお金を入手出来ます。
そこで役に立つのがステータスのCON(ヒットポイント、物理防御力増加)です。
ヒットポイントを上げて打たれ強くし物理防御を上げカチカチにしてそもそもダメージをあまり受けないようにしようというものです。
CONさえ上げておけば受けるダメージは減って休憩の時間は短くなり、店で買う回復薬も調理で作った回復薬の消費も少なくなります。
キャラクターごとに支給されるテント内でハウジングを進めていけば調理器具を作れるようにはなりますが、作成するための材料を集めきるまでにはしばらく時間がかかりますのでそれまで耐えしのぐ必要があります。
ステータスのCONを上げることは回復薬の消費を減らし、狩りを安定させる最適解なのです。
飄流幻境Mでは敵とのレベル差が20を超えてしまうと装備が摩耗(まもう)してしまう特徴があります。
レベル差が19までであれば装備品が摩耗することはありませんので、基本的に狩りは自分と敵とのレベル差が19までのMOB(敵キャラクター)でレベル上げを行います。
敵のレベルと属性は敵の上に表示されていますので参考にしましょう。
自分より高レベルで倒しやすい敵を選び狩りを続ければ、経験値も多くレベルも上がりやすいです。
しかし敵とのレベル差が付き過ぎると装備品が摩耗して最終的には壊れて修復不可能な状態となってしまいます。
そうなるとせっかく手に入れた装備は壊れてしまい、捨てる以外の方法がなくなってしまいます。
完全に破損する前までなら専用の道具で直すことは可能ですがなかなか高価です。
出来ることならそれを使うことなくずっと装備したいですよね。
レベルが速く上がる事より装備品の方が貴重なので装備が摩耗することが無いレベル差が19までの敵で狩りを行いましょう。
- 装備品の名前[風魔手套]
- 装備品の固有能力(SPD:+18)
- 装備品の価値(物等:18)
- 装備品の装備可能レベル(等級限制:36)
- 装備品の破損状況(状況:完好)
この中で重要な要素は3~5の項目になります。
3番の物等は装備品の価値を表しておりこの数値が大きいほど物の価値が高いです。
この物等はその品を売った時の価格にもなります。
上記装備品を売ると18Goldとなります。
更に物等の値が1であれば敵とのレベル差がどれほどであろうとその装備は永久に摩耗することはありません。
物等の値が2以上になる装備品は通常通り摩耗しますので使う際は自分のキャラクターとのレベル差が19までの敵と狩りを行うか、物等:2以上の装備を外して狩りをしましょう。
プレイヤーキャラクターの初期服は物等:1ですので永久に摩耗せず使い続けることが出来ます。
初期装備なので能力は最低ですがレベル差が有る敵で狩りを行いたい時は裸よりはマシなので捨てずにとっておくことをおすすめします。
4番の項目は文字通り表示されている数値以下のレベルでは装備出来ません。
等級以下のレベルで購入しても適正レベルまでは装備出来ませんので注意しましょう。
5番目は最も重要な項目で該当装備の破損状況を表しています。
良好な状態から完好>堪用> 耗損(修復可能な限界点)> 毀壞(完全破損:修復不可能)となっており、損耗までは修復アイテムでの修繕が可能です。
毀壞にまで達してしまうともうアイテムの形すら残っておらず、修復アイテムをもってしても修繕が出来ません。
修復可能アイテムはログインボーナス等で入手可能です。
因みにこのキャラクターですとレベル110までの敵相手(レベル差19)なら装備が摩耗せず狩りを行うことが出来て、レベル111以上の敵(レベル差20)から装備が摩耗するようになります。
上記の12日目のログインボーナスに修復接着剤、15日目のログインボーナスに修復レンチがありますのでそれを入手して備えておきましょう。
接着剤は使い捨てで1回修復したら無くなります。
レンチは1つで10回修復出来てお得です。
慣れてくると装備が摩耗することが少なくなり倉庫が圧迫される原因にもなりますので、1回使用したら無くなる接着剤から先に使用すると良いでしょう。
堪用から耗損までは劣化が速いので堪用になったらすぐに修繕または修復アイテムが入手出来るまで倉庫に保管しておくようにしましょう。
修繕するまでその装備品は使えなくなってしまいますが失ってしまうよりははるかにマシでしょう。
このボーナスは通常の経験値に加算されますから仲間と協力して敵を倒せると効率良く成長できます。
仲間NPCはそれぞれ固有のステータス成長をしますのでAGIが高い子や低い子がいます。
その際プレイヤーキャラクターの素早さが高すぎると仲間との連携が出来ずプレイヤーのレベルばかりが上がってしまい、仲間は弱いままというアンバランスな状態となってしまうのです。
ハウジングをしてみよう
序盤のプレイ動画
こちらは序盤のキャラ作成から主要なクエストをこなしています。
中国語のゲームですから日本人の私達ではよく判らないためまずはこの通りに動いてみるとよいかと思います。
最初の洞窟はハウジングの素材集めとレベリングにお勧めな最初の狩場となります。
慣れてきたらここで敵と戦って大体レベル7くらいまで上げると良いでしょう。
これで安心日本語の攻略サイト紹介
海外製のゲームですから言葉の壁でキャラクターが何を言っているのか判らない・・・。
そしてやる気を失ってしまい結局辞めてしまう。
とても勿体無いことです。
しかし結構コアなゲームですからファンも中々多く調べれば情報を書いているサイトも残っています。
その中でも私も利用させていただいてるこのゲームのおすすめの情報サイトをご紹介いたしますね。
日本で稼働していた時の情報が多いですが手機版でも流用出来ますのでとても参考になります。
私も判らない情報は下記を巡って探していたりしますよ!
Wonderland ONLINE -運命の女神 - Wonderland ONLINE Wiki
WonderlandOnline 台湾版 Wiki [Vipohu]
飄流幻境(WonderlandONLINE) 手機版wiki Wiki*
おすすめの課金アイテム
無課金でも楽しめる飄流幻境M。
しかし課金をすることでより快適にプレイできるようになるアイテムも有ります。
ここではそちらをご紹介していきましょう。
この特性のおかげで弓はたとえSTR(攻撃力)のステータスが0でも安定したダメージを与えられるという長所があります。
この特性により狩りは弓で行うものという図式が出来上がっています。
月牙長弓は普通の弓とは違い24%の確率で攻撃を当てた際クリティカルが発生するというものですが、こちらの装備の凄いところはそこではなく強化値を+4以上まで上げると敵が持つ弓耐性を無視出来る点です。
上級のモンスターの狩場でレベル上げをしていると、適性の狩場のモンスターに弓耐性というものを持っているものが混ざってきます。
その名の通り耐性持ちの為、弓で攻撃しても攻撃が通らずミスになってしまうことが増えてしまいます。
これでは狩りの効率も下がり自キャラの被弾率も上がってしまうためにとても危険な状態になります。
通常プレイで入手できる弓はこの弓耐性が解除できません。
耐性持ちのモンスターが居る狩場では弓を外し他の武器に付け替えないといけないのです。
この手間が結構面倒くさいんですよね。
しかも狩りをしている段階では攻撃力はまだ育成中の状態です。
弓の固定ダメージの方が全然強いことの方が多いのです。
弓耐性を解除できるこの課金弓の存在は快適な狩りをする上では無視できませんよね。
楽にプレイしたい方におすすめするのがこの月牙長弓になります。
+4まで強化しないと弓耐性無効は付きませんので下の強化巻物と一緒にどうぞ。
もちろん通常の武器としても使えますが、攻撃力の育成が終わった後は専用の武器に取り替えたいですよね。
こちらは単純にそれぞれATK、MATKと攻撃力に加算されますので純粋な火力の強化が出来る武器としておすすめです。
ステータスは基本的にAGIは上げず装備品で補いますからSPDが追加されているものを選ぶのが基本となります。(武器に限ってはSTR、MATK特化でも良い)
課金武器は強化巻物を使用し強化した状態で使うことが前提ですから今表示されている数値よりは全然強くなりますよ!
因みに装備品の値は装備可能制限がレベル70台からのもので大体+40もあればかなり良い数値ですので強化して行けばとても強いです。
みんなのレビュー
WLO
表記は中国語のみだが、チャットは日本語使用可能で日本人ギルドもある。
しかし中国語読めない人はwiki見ながらになるし、トレード、露店も極一部のみ可能と中途半端。
ぜひ日本語化の対応を希望。有償アップデートでもいいので頑張って欲しい。
まとめ
沢山の魅力が詰まった飄流幻境Mいかがでしょうか?
- 昔ながらの2Dグラフィックで動作が軽くて快適
- 独自のハウジングシステムが面白くプレイするごとに快適になるテント
- キャラクターが豊富でプレイヤーキャラクターだけでなんと総勢14名
- スマホの為従来難しかった飄流幻境の課金がとても簡単!
- 習うより慣れろ!プレイしてると自然と調べる癖がつき上がってくる語学力
- 異文化交流、海外の人たちとコミュニケーションが取れる
- 公式ボットでレベリングも簡単。
パソコンを持ってれば眠っている間に自然とレベリング
現在はサービスが終了しているWonderland Onlineですが、攻略用のWikiはまだ残っています。
システムとしてもとても面白い為個人的にもまだまだ本家台湾の運営さんには頑張っていただきたいところですね。
毎日日本時間10時30分頃から10分~15分程のサーバーメンテがあります。
毎日メンテがあるのが玉に瑕ですがきちんと管理してくれているのでありがたいことですね。
プレイしている日本人はまだまだ少ないのでお仲間が一人でも増えてくださると嬉しいと思っています。
プレイしていた方々、言葉の壁は結構辛いものですが久しぶりに復帰されてみてはいかがですか?
何よりスマホで出来るのは手軽ですしね。
よろしければこの独特の世界観で遊んでみましょう!
当サイト画像引用元:Google画像から引用